さまざまなエリアマネジメント団体や企業、市民がクロスして、
「いつものまちに、新たな風景を描き出す」イベント。

about

CITY SCAPE!は、エリアマネジメント団体、企業、市民がクロスして、まちに「新たな景色」を描き出すイベントです。街路や川辺、公園などオープンなスペースを活用して都市ならでは豊かな時間を共有します。この取組を通じて、様々な組織、市民が連携し、まちづくりの一体感や持続性を高めること、そしてこれまでにない新たな試みの創出を後押しします。訪れた方々が、まちを楽しみ、まちの使い方に触れ、まちに関わることに興味を持っていただけるように。

CITY SCAPE ! 
2024 AUTUMN
2024.11.3-4 開催

11月3日(日)、4日(月・祝)の2日間にわたって、広島都心エリア(広島駅周辺地区から紙屋町・八丁堀地区)を丸ごと会場に、多拠点を回遊して楽しめるイベント「CITY SCAPE! -2024 AUTUMN-」を開催。2度目の開催は参加団体も大幅に増え、より多様な魅力と活力、街と暮らしの豊かさを描き出しました。

CONTENTS

  • エキキタまちづくり会議

    エキキタカラフルマルシェ Vol.8

    エキキタの公的空間を会場とし、45のテントに選りすぐりのハンドメイドやグルメが大集合。ワークショップや迫力ある映像体験などが充実。

  • 広島テレビ放送
    株式会社

    いま動こう!
    みんなで防災フェス2024

    ハザードマップチェックや消火体験、災害時に活躍する車両展示などを通じて防災を考える1日。ゲストを迎えて楽しく防災を学ぶステージも開催。

  • 広島駅周辺地区
    まちづくり協議会

    青春(アオハル)プレイス

    猿猴川沿いの広場を使って芝生の上で遊んだり、しゃべったり、寝転んだり、川をもっと近くに感じられるアオハル空間に大変身。

  • 広島市中央公園
    エリアマネジメント協議会

    中央公園・都心を巡る
    マルチモビリティ実証実験

    好みに合わせて使える各種モビリティを中央公園や各イベント会場に実装! 免許のいらない電動バイク等新しいモビリティで広島のまちを楽しく快適に。

  • ひろしまスタジアムパーク

    STADIUM PARK PICNIC

    芝生でのパークヨガやミニコンサートをはじめ、期間限定ピクニックメニューの提供、レジャーシートやチェアなどかわいいピクニックアイテムの貸出も。

  • 中国新聞社

    未来に繋がる平和の軸線
    ~ひろしまピースライン~

    平和公園レストハウスに展示されている被爆ピアノ「明子さんのピアノ」を地元の学生が演奏。平和への想いをのせた音色とともに特別な時間を。

  • RiverDo!
    ひろしま川祭り実行委員会

    RiverDo!ひろしま川祭り 2024

    川で街がひとつに繋がる市民参加型イベント。国内有数の水辺環境を活かし、川で街を一周するという広島でしかできないSUPレースも!

  • 広島都心会議

    文化の道の賑わい創出プロジェクト

    広島城に繋がる道沿いにコーヒー等を楽しめるプチマルシェやアートに触れられるイベントを開催し、まちなかで快適に過ごすことのできる空間を創出。

  • 広島都心会議

    広島都心会議 SHOW ROOM

    紙屋町シャレオの一角をまちづくりのショールームに見立て、まちづくりイベントや、まちのイベント情報の発信拠点として、地下街の新しい活用を試行。

  • エリアプラットフォーム・
    カミハチキテル

    カミハチキテル4
    -URBAN NEW STREAM-

    カミハチキテルが考える将来像の一端を、飲食、DJ、物販、滞在空間、ワークショップ等を通して都市空間に創出。

  • 並木コンソーシアム

    並木ジャルダン

    並木通り・パルコ横にて植木や生花の「緑の市」の他、sweets や県産野菜の販売、Cafeや音楽イベントなどおしゃれな「green marche」を開催。

  • 中一区187号線活性化
    委員会

    中一区187号線活性化イベント

    平和大通りから本通りに向かう中一区 187号線のこれからをみんなで一緒につくるイベント。キッチンカーや治線のお店による出店も。

  • 広島市

    Park Session Day 2024.11

    秋色に染まる比治山公園で、焚き火やかまどご飯を楽しみながら、プレイパーク、自然観察、瞑想体験など、五感で自然と芸術を感じる特別な1日。

  • 株式会社パルコ

    ローカルチャーストアマルシェ

    広島PARCOを拠点とする期間限定イベント「ローカルチャーストア」が出張開催。ローカルのイケてる飲食店とパルクールで広島のストリートを表現。

  • DIG:R HIROSHIMA

    創造的最利用な生活

    地域や生活にまつわるトークセッション、DIY パーツ販売、ワークショップ、服・雑貨の蚤の市など猫屋町ビルヂングとHiroPaで多彩な企画を開催。

  • 広島駅周辺地区
    まちづくり協議会

    水辺のカフェ
    「Rivace-リヴァーチェ-」

    猿猴川のほとりにある「川の駅」。川辺に広がる憩いの広場に、広島のキッチンカーが集結。水辺カフェで心地のよいひと時を。

  • 広島都心会議

    川沿いライティング

    暗くて通りにくい夜の川沿いに“灯り"をともし、安心して気持ち良く通れる水辺空間に。川沿いで憩いを楽しめるコンテンツ作りにも挑戦。

参加団体

エキキタまちづくり会議、広島駅周辺地区まちづくり協議会、広島市中央公園エリアマネジメント協議会、エリアプラットフォーム・カミハチキテル、並木コンソーシアム、中一区187号線活性化委員会、RiverDo!川辺コンソーシアム、ひろしまスタジアムパーク、中国新聞社、株式会社パルコ、広島テレビ放送株式会社 ほか

CITY SCAPE ! Vol.12024.3.9-10 開催

広島市内中心部8カ所を舞台に、街なかを丸ごと会場として開催した2日間の「CITY SCAPE! vol.1」。広島都心会議、エリアマネジメント団体、多くの企業・市民が連携しながら、マルシェ、アート、音楽、焚き火など、街と暮らしの豊かさを描き出しました。

CONTENTS

  • 広島駅周辺地区
    まちづくり協議会

    RIVER みんなの!MARKET

    猿猴川のほとりにある「川の駅」。川辺に広がる憩いの広場でMARKETを開催。食や雑貨、ワークショップとともにDJのGood Musicも♪

  • HIROSHIMA
    RIVERLAB

    台屋の鼻プロジェクト

    これまで未活用だった都心部の川辺空間に新しい賑わいや休憩スポットを創出。自転車を活用した屋台やライブなど、素敵なマルシェ空間に。

  • カミハチキテル

    カミハチミライデザイン ver.0.5

    カミハチキテルの将来ビジョンをテーマに対話の場と物販・ワークショップ、ゴミを拾いながら街を回遊するツアーを開催。

  • RiverDo! 基町川辺
    コンソーシアム

    River Do! 川べりかいぎ

    焚き火、ナイトシネマ、読書会など、その他にも川辺の心地良さを感じられる多彩なコンテンツをお届け。いつもの川辺に新しい景色を。

  • 並木コンソーシアム

    並木ジャルダン

    広島パルコ前を舞台にマチナカの新しい過ごし方を創出。多彩な食コンテンツやワークショップとともに、アウトドアファニチャーや植栽演出も。

  • DIG:R HIROSHIMA

    創造的最利用な生活

    「今ある価値」に焦点をあてて最適な活かし方をしているモノコトに触れて自分らしい暮らし方を発見する機会に。蚤の市やゲストトークなど。

  • DIG:R HIROSHIMA

    CITY SCAPE meets ART

    KIRO 広島 by THE SHARE HOTELSにて、美術家・山本愛子の個展「Breathing Colors -呼吸する色-」を開催。(企画:THE POOL)

  • DIG:R HIROSHIMA

    パフォーマンス&
    マルチモビリティステーション

    広島出身のミュージシャン集団によるライブやパルクールパフォーマンスに加え、様々な新世代モビリティの特設ステーションも開設。

共催

広島駅周辺地区まちづくり協議会/RiverDo!基町川辺コンソーシアム/カミハチキテル -HEART OF HIROSHIMA-/並木コンソーシアム/HIROSHIMA RIVER LAB

INSTAGRAM

「DIG:R HIROSHIMA」の取組や
「まちと暮らしをDIGる」ための
様々なコンテンツを投稿しています。

お申し込み・お問い合わせ先


広島県土木建築局住宅課
(住宅指導グループ)


〒730-8511広島市中区基町10番52号

082-513-4167